沖縄リゾートホテル宿泊レポート

沖縄について

沖縄に旅行で来られる方にとって開放感のあるリゾートホテルは沖縄旅行の楽しみの一つではないでしょうか。沖縄には数多くのリゾートホテルがあり、本土のホテルでは味わえないリラックスした贅沢な時間を過ごすことができます。

ホテルの質や値段は様々ですが、やはりリーズナブルに沖縄の自然を満喫したいと思う方は多いと思います。

このページでは、様々なサイトやSNSを調べて「これだ!」と思ったホテルに筆者が実際に宿泊して感じたことをレポートしていきたいと思います。

※画像はタップすると拡大されます。

※小さいお子さん連れで沖縄旅行を計画されているご家族にとって、思い出に残る楽しい旅行になるように他にもいくつか記事を書いていますので、よかったら見てください。↓↓↓

プールで選ぶ沖縄のリゾートホテル
厳選!子連れで楽しめる沖縄家族旅行

ハイアットリージェンシー瀬良垣

ハイアットリージェンシー瀬良垣は、沖縄本島と一本の橋でつながった瀬良垣島にあり、島全体がひとつのビーチリゾートを構成しています。

ハイアットリージェンシー瀬良垣は、2018年8月にオープンしたばかりの瀬良垣島の自然をそのままに、人の魅力をもってつくられたホテルです。ホテルの建物は、島の景観に溶け込むように低層でシンプルなデザインになっており島の歴史や文化に敬意を表して、琉球王朝時代の城壁をイメージした「グスクプール」や、瀬良垣島の地名の由来であるシイラの魚をモチーフにした「シラカチレストラン」などがあります

橋を渡って瀬良垣アイランドに向かうと左側にホテルとビーチが見えてきます。

ロビーは天井が高く木製のインテリアがとてもオシャレで綺麗です。ソファーとテーブルもたくさんあるので長旅で消費したHPを一時回復っきます。朝は朝食のテーブルとしても利用されておりごった返しておりました。

客室の廊下もロビーと色調を統一させて落ち着いた感じになっており、エクセレントです。

部屋はホテル自体がまだ新しいので新築マンションのモデルルームに入ったかのような清潔感があるのと、焦茶色をベースにした色調が落ち着きます。

ホテル自体に大浴場はありませんが、お風呂も綺麗で落ち着いた感じになっているので、十分寛げます!

香水メーカーで有名なルラボのアメニティ。特に女性にとっては嬉しいサービスかもしれません。

プールは自然に囲まれていてとても気持ちいいです。幼児用の浅い場所もありますが、深いところでも水面が大人な腰あたりにくる程度なので、110cmあれば浮き輪なしでも大丈夫なので、安心して子供を遊ばせられます。少し小さいですが、屋内プールもあります。

大人はこの椅子で寛ぎながら子供を監視。

少しわかりにくいですが、海水プールもあり、プールの端は海に面している為、綺麗な海を眺めながら楽しめます。ただこのプール、海に近づけば近づく程どんどん深くなり、端は160cmほどの深さにになるので、特に小さい子供と入る際は、注意が必要です。

夕食ではホテルメインのレストラン「オールデイダイニング セラーレ」のステーキがオススメです。少し値段は高めですが、キッズメニューもあるので、小さいお子さんがいるご家族でもたのしめます。

👇下の画像をクリックすると、メニューを確認することができます。

朝食ではブュッフェ形式となりますが、他のホテルに比べ沖縄料理が多いのが特徴です。沖縄料理が苦手な方には少し物足りないかも?

ちょこっとした売店が1箇所ありますが、ここで購入したパイナップ飴がめちゃくちゃ美味くてあっという間にになくなったので他の店で探したのですが、どこにもありません😭

おそらく沖縄でも手に入りにくいお菓子だと思うので、是非お土産にどうぞ❗️

所感: 建物自体がまだ新しいので、清潔感があり、周りは360度海なので、大人がリフレッシュできる環境としては非常に優れたホテルです。ただ敷地自体が狭いのと子供向けのサービスは少し薄い感じを受けました。小さい子供は少し退屈するかもしれません。

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●料理の質:⭐️⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


航空券 + 宿泊費のセットはやっぱり楽天トラベルがお得!!

カヌチャベイホテル&ヴィラズ

カヌチャベイホテル&ヴィラズは、1995年にオープンした沖縄本島の東海岸にある約80万坪の敷地に建つ、まるで街のようなホテルです。その中には、プライベートビーチやゴルフコース、森や池など、さまざまな自然があります。「カヌチャ」という名前は、沖縄の方言で「神の宿る場所」という意味だそうです。

カヌチャベイは広い敷地内にスタンダードな部屋からスイートまで、宿泊施設が複数あるのが特徴です。有料ですが、多くの宿泊者はカートを借りて敷地内を移動してます。

ホテル中央広場からのノースウィングの外観です。

フロントは、エントランスを入って、最初の建物(進行方向左手)の中にあります。

敷地内を巡航するのしょうか?フロント施設の前にオシャレなバスが停留してました🚌

今回は「マグノリア」という宿泊施設に泊まってみました。部屋に入ってまず最初に部屋の広さ(86㎡)に驚きました‼️築年数が経っている為、若干の老朽感はあるものの、清潔な状態は保たれているので、特に気になりませんでした。

キッチンもついて素晴らしいですが、調理器具が見当たらないのは少し残念ですね😓

ベランダはなんとジャグジー次付き!外の風景を見ながら、自分だけの空間でリラックスできます。

洗面所はアメニティは少なめですが広々として使いやすいです。

大浴場はないですが、お風呂はかなり広いです。

プールは屋内1つと屋外に2つあります。屋内は深さ90cmで有料なので、小さい子供がいるご家族は屋外の子供用の浅いプールで楽しむことができます。

屋内プールは夜はナイトプールとして、水面に浮かぶイルミネーションを楽しむことが出来るそうです。

敷地中央部にあるレストランパラディは、

品数が豊富なビュッフェ式のレストランです。ここのビュッフェは海鮮物が豊富なのが特徴的で、子供向けのメニューも多く、一品一品がすごく美味しいです!

また離乳食も準備されており、小さいお子さんにも優しいレストランです。味も品数も私がこれまでに経験した沖縄県内のビュッフェ形式のレストランの中でもトップクラスでした。オススメです!

敷地内はかなり広いためカートをレンタル(有料)して、散策できます。この日は雨風が強く、天気に恵まれず残念でしたが、海のすぐそばを走れるので、天気のいい日は走るだけでも極上の爽快感を味わえると思います。(運転は当然ながら免許が必要です)

エメラルドグリーンの海を眺めながらの散策。。最高です!

お土産屋さんは、広くて品数も多いですが、特に目を引くような品物は見つけることができませんでした。

所感: 建物自体は築年数がたっているものの、綺麗な海に囲まれた広大な敷地をカートで走りながら楽しむことができるのは、このホテルの醍醐味といえるでしょう。またビュッフェも品数が豊富で味もしっかりとしている上、子供にやさしいメニューも数多く揃っており、小さい子供から大人まで楽しむことが出来るホテルの一つといえます。

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:⭐️⭐️⭐️
●料理の質:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️⭐️⭐️

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


旅行会社で迷ったら楽天トラベルで損はなし!

ラグナガーデンホテル

沖縄のシティとリゾートの両方を楽しめるホテルといえば、ラグナガーデンホテルです。このホテルは、1992年に開業し、宜野湾海浜公園に隣接した絶好のロケーションにあります。那覇市街地からも近く、沖縄コンベンションセンターも至近にあるため、ビジネスやイベントにも便利です。また、明治海運と全日空が共同出資したホテル業界進出第一号で、歴史と実績のあるホテルでもあります。

ラグナガーデンホテルの魅力は、なんといってもその豊富な施設とサービスです。客室は全303室で、広々としたツインルームや和室、スイートルームなど、さまざまなタイプがあります。一人でも利用できるセミダブルルームもあり、リゾートホテルでは珍しいですね。また、2002年にはイーストウィングが増築され、より快適な空間が提供されています。大浴場もあります!

宜野湾にあるリゾートホテルです。

ロビーガラス張りで筒抜けになっている上、ロビー内には噴水や水流による水のせせらぎが響き渡っているので、癒しの空間としては抜群です!

客室はツインルームにしてみました。面積は40㎡と広々としており、かなり質の高い部屋です。

テレビ備え付けのベッドもあり、ベランダの扉が近いので、外の景色を見ながらゆっくりと過ごせます。

ベランダからは綺麗な海と北谷の街並みが一望できます。たまたま虹🌈が2本アーチを描いていました✌️(雨上がりによく見えることがあるらしいです。)

プールは屋内と屋外に一つずつあります。

屋内、屋外両方に幼児用の浅いプールがありますが、屋内プールは水温が温かい上、スライダーやジャグジーもあるので、冷たい水が苦手な方や小さいお子さんでも安心して楽しめます。

ロビーから階段を降りたところにパセオガーデンというビュッフェ形式のレストランがあります。品数が若干少なく、子供にとっては少し物足りない感じでした。。

一階にショップが数店舗あり、品数もそこそこ揃っていました。備品やお土産はここで十分間に合うでしょう👍

所感: ホテルの外観は年季の入った感じになっていますが、中に入ると意外と綺麗で部屋も広くてよかったです。プールも温水プールやスライダーもあっていいのですが、海までが遠い上(徒歩約15分)、道もわかりにくいので、真夏は海にたどり着くのに少しの勇気と根性が必要になります。。ビュッフェももう少し品数があったらいいなと感じました。

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:⭐️⭐️⭐️⭐️
●料理の質:⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️⭐️

  • リゾート感: ⭐️⭐️⭐️
  • 客室の良さ: ⭐️⭐️⭐️⭐️
  • 料理の質: ⭐️⭐️
  • 子連れ適性度:⭐️⭐️⭐️

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


沖縄旅行は楽天トラベルで安くお得に!

ルネッサンスリゾート沖縄

ルネッサンスリゾートホテルは、沖縄県恩納村にある高級リゾートホテルで、1988年に沖縄における外資系リゾートホテルの先駆けとして開業しました。このホテルの特徴的なのは、山田温泉という沖縄県内では数少ない温泉を併設していることです。この温泉は、ホテル開業前の1916年に海中から自然湧出しているのが発見されて以降、地元民に利用されていた由緒ある温泉です。イルカとふれあえるプログラムが人気のホテルです。

次に、このホテルの魅力についてですが、やはり一番の目玉はイルカとふれあえるプログラムです。ホテルのビーチエリアにあるドルフィンラグーンには、イルカが10頭以上暮らしており、イルカとふれあえる9種ものプログラムが用意されています。イルカに触れたり、イルカにつかまって泳いだり、イルカのパフォーマンスを見たりと、夢のような体験ができます。イルカ以外にも、ワラビーやカピバラ、ウミガメなどの珍しい動物にも出会えます

ホテル外観です。天気があまり良くなかったため、写真がイマイチでわかりにくいですが、敷地も広くとても綺麗です。

エントランスやロビーも筒抜けになっていて開放感溢れた構想になっており、ホテルに入った途端旅の疲れが吹っ飛んじゃいます。

客室も清潔感があってかなりゴージャスです。ルネッサンスは他のリゾートホテルに比べ、少々お値段が高いですが、このクオリティーであれば、相対的に安く感じてしまいます。

ベランダからは、エメラルドグリーンの海が一望でき、プールからも近いので、眺めるもよし、泳ぐもよしです。橋の向こう側にはイルカもおり、運がよければジャンプする様子も見ることができます。

プールは屋内、屋外にあり、両方にスライダーが設置されていますが、屋内プールの方がサイズが大きいので、雨の日でも楽しめます。ちなみに黄色いスライダーは幼児用です。

このホテルの特徴の一つでもありますが、敷地内にワラビー、カピバラ、イルカ、カメ等色々な生き物が飼われているので直接触れ合うことができ、特に子供はテンションMAXです!!このサービスは沖縄でもここだけかもしれません。

カメも3匹くらいいたかな??

子供向けにスタンプラリーのサービスがあるので、地図でスタンプを探し、スタッフさんとジャンケンで勝ってスタンプを集めると景品がもらえます。子供はこういうの大好きですよね。。

レストラン「SAILFISH CAFE」では、ビュッフェを楽しむことができます。洋食・和食・中華など種類がかなり豊富で味もビュッフェとは思えないくらい一品一品がすごく美味しいです。

また沖縄そばや、沖縄創作料理もおいしくいただけます。

シェフが目の前で焼いてくれるステーキが柔らかくて美味しかったので、息子といっしょに何杯もおかわりしてしまいました。。

お子様メニューも豊富なので、お子さんも満足です。

↓↓すごくいいホテルなので動画にまとめてみました。よかったら参考にしてください。↓↓

アクティビティもたくさんあるので、大人も子供も沖縄の海を思う存分楽しむことができます。少し高いですが、イルカと泳げるアクティビティもありますので、気になる方は下のリンクからどうぞ。

アクティビティ | ルネッサンスリゾートオキナワ【公式】|沖縄リゾートホテル (renaissance-okinawa.com)

所感: 子供も大人も楽しめるホテルとしては、間違いなく沖縄本島でトップクラスです。豊富なアクティビティ、巨大スライダー付きのプールに加え、温泉大浴場まであり、一日では足りくらい施設やサービスが本当に充実しているので、家族で沖縄旅行を考えている方には是非一度行って欲しいホテルです。私も既に2回行ってますが、正直ここのホテルは何回でも行きたいと思っています。実際に人気も高くて連休になるとすぐ満室になってしまうので早めの予約を!!

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:⭐️⭐️⭐️⭐️
●料理の質:⭐️⭐️⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


沖縄家族旅行は楽天トラベルで最安値で!

ザ・ブセナテラス沖縄リゾートホテル

ザ・ブセナテラス沖縄リゾートホテルは、1997年に開業した、沖縄県下はもとより、国内ホテルにおいても最高級の部類に入るリゾートホテルです。自然との調和、自然への回帰をコンセプトに、部瀬名岬全体を使ったゆったりとした建物配置をとり、部瀬名岬は全てこのホテルの敷地になっています。敷地内にはシャトルバスを走らせており、ホテルの目の前には全長760mのビーチが広がっています。ホテルの建物は自然の風が通り抜けるようなオープンエアスタイルの建物構造を取っており、大半の部屋はオーシャンビューで、一年中快適に過ごすことができます。また、ブセナ海中公園および海中展望塔が敷地内に併設されており、沖縄の美しい海の世界を覗くことができます。

ホテルの外観です。宿泊費が高めですが、かなり高級感のあるリゾートホテルです。

ロビーも広々としていて高級感に溢れています。気持ちが自然と高まります!

プールは屋内、屋外にありますが、かなり大きくてスライダーもあるので、子供は大はしゃぎ!

プールから歩いてすぐの場所に海があり、海水浴ができます。海もご覧のように透き通っていてとても綺麗です。

ブセナは沖縄本島の西に位置している為、夕方は綺麗なサンセットを見ることができます。ザ・ブセナテラスは、ここでしか体験できない歓び、感動を提供してくれるホテルです。沖縄の光と風を感じるリゾートホテルで、忘れられない思い出を作りましょう。

所感: 沖縄では名の知れた有名なホテルで少しお値段が跳ねますが、それだけに一つ一つの施設・サービスに高級感があり、最高の気分を味わえるホテルです。レストランもどれも質が高く、中でもイタリアンレストラン”チュララ”のパスタは沖縄では他では味わえない程の極上の味でした。まだ行っていない方は、是非一度は利用することをオススメします。

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:⭐️⭐️⭐️⭐️
●料理の質:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️⭐️⭐️

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


ザ・ブセナテラスの宿泊は楽天トラベルで安くお得に!

ANAインターコンチネンタルホテル万座

ANAインターコンチネンタルホテル万座は、沖縄本島の恩納村にあるプレミアリゾートホテルです。美しいサンゴ礁とエメラルドグリーンの海に囲まれた岬に建ち、東シナ海の絶景を望むことができます。2023年には開業40周年を迎え、さまざまな特別なオファーを提供されました。

このホテルの魅力は、豪華な客室や施設だけではありません。クラブインターコンチネンタルという、一歩先を行くラグジュアリーを体験できる特別な空間があります。専属のコンシェルジュやプライベートラウンジ、専用プールなど、卓越したホスピタリティを受けることができます。 また、このホテルは、沖縄の自然や文化にも深く関わっています。20年前から珊瑚保護活動に取り組んでおり、ホテルのビーチでサンゴの移植や育成を行っています。沖縄の伝統芸能や工芸品なども紹介しており、アーティスト・イン・レジデンスというプログラムでは、沖縄のアーティストとの交流や作品鑑賞ができます。

皆さんお馴染みの、万座毛から一望できるホテルです。ご覧のようにホテルはエメラルドグリーンの海に囲まれており、ホテルからは少し歩きますが、写真の砂浜が海水浴場です。

ロビーは筒抜けになっており、ホテルに入った瞬間、その空間の大きさに目を奪われます。ここまでスケールの大きいホテルは本土にもなかなかありませんね。

沖縄では気候的になかなかXmasの雰囲気を楽しめる場所は少ないのが実態ですが、ここはXmasシーズンになると、大きなロビーにツリーが飾られる上、イルミネーションの演出がとても綺麗です。またサンタさんからのプレゼントなど、イベントも盛りだくさんなので、小さいお子さんのいるご家族はXmasシーズンは特に楽しめます。

サンタさんにお菓子をもらいピース!

プールは屋外にひとつ。夜はライトアップされかなり幻想的です。もちろん幼児用の浅いエリアもあります。この日は人が少なく、大きなプールを独り占め状態でした。

海水浴場の横には、海上アスレチックがあります。有料ですが小学生はこういうの大好きですよね。海上にこのような施設を持っているのは、沖縄でもここだけです。

スタンプラリーもあるので、小さいお子さんも退屈しません。

ホテル1階にあるビュッフェ式レストラン「アクアベル」はハロウィンやXmasはそれぞれをモチーフとした見ごたえのある料理を提供してくれます。写真のチョコレートの家は、みんなで写真撮影後、子供達の手によって木製ハンマーで壊され、中からお菓子が沢山出てくるという仕掛けになっております。(時間をかけて作ってくれたスタッフさんに申し訳ないです。。)ガイコツの写真はビュッフェ一角にあるお肉コーナーです。いわゆるスペアリブですね。。

Xmasはレストラン内にサンタさんがやってきてプレゼントをするサプライズが!!料理も美味しいし至れり尽くせりで最高でした!!

アクティビティも充実しており、潜水艇では珊瑚礁や熱帯魚を観察することができます。餌やりのサービスもあります。

所感: どれをとっても素晴らしいの一言に尽きますが、特に印象的だったのはスタッフの接客の良さとサービスの質の高さでした。スタッフ一人ひとりがとても笑顔で接してくれますし、大人も子供も喜んでもらうために全力でサービスしてくれる姿に驚きました。人が喜んでくれるツボを知り尽くしているかのよう、、さすがANAさんですね。。アクティビティも充実していますし、大きな大浴場もあるのでリフレッシュできるホテルとしてはトップクラスです。個人的には好きなホテルです。

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:⭐️⭐️⭐️⭐️
●料理の質:⭐️⭐️⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●サービス:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


沖縄旅行は楽天トラベルで、宿泊費 + 航空券 + レンタカーのセットで最安予約!

オリエンタルホテル沖縄 リゾート スパ

沖縄県名護市にあるオリエンタルホテル沖縄 リゾート スパは、2021年10月にオープンしたばかりの新しいホテルです。沖縄本島の北部に広がる「やんばる」と呼ばれる地域の中に位置し、世界でも有数の生態系が豊かな自然を保持しています。このホテルでは、やんばるの自然と文化に触れることができる様々な体験を提供しています。森とつながるアクティビティ、島とあそぶアクティビティ、やんばるの食と文化に触れることで、本来の生き物としての力を取り戻す「旅」を体験できます。

ホテルはピンクを基調とした目立つ外装となっているので、多少迷ったとしても直ぐに見つけられますね。

中はそこまで広くはないが、床や階段が大理石で造られているので、そこそこ高級感があってよい!

ロビーもそこまで広くなく、連休を避けて来たのにも関わらず、既に行列が出来ていました。並ぶこと約15分、ようやくチェックイン!

ホテル内部はちょっとした吹き抜けになっています。沖縄のホテルってなぜかこういう構造が多いですね。

ホテル内客室前の廊下は大理石に立派な絨毯が敷いてあり、高級感のある造りになっています。ただ幅が少し狭いので若干圧迫感を感じました。

客室内です。清潔感のある大きなダブルサイズのベッド、20畳程の部屋の広さ、50インチ以上のテレビ、アメニティバーも最低限揃っついて素晴らしい

筆者の拘りであるコンセントの場所はメインベッドの枕元にあるので、寝ながら携帯充電OKです。

特に気に入ったのが奥にある個室です。窓に囲まれているので、夜は星を眺めながら眠りにつくことができます。筆者は自らここを選んで夜の贅沢を独り占めしました。

お風呂、洗面所、トイレは一体型。清潔感はありますが、トイレとお風呂の間に仕切りがガラスドアなのでお互い丸見え状態になります。

アメニティは少し少なめだけど、実はこれには理由があるんですねー。説明は後半で!

今回はあいにく天気がもう一つだったので、あまり綺麗に撮れませんでしたが、客室のベランダからは海が一望できました。対岸にあの高級ホテルで有名な「ハレクラニ」を一望できます。(上の写真の遠くに見える茶色の屋根の建物)いつか泊まってみたいですね。。

屋外にプールが二つあります。こちらのプールはウォータースライダー付きで、しかも温水プールです。

もうひとつ隣接しているプールがありますが、温水ではないため、まだ3月ということもありかなり肌寒く、誰一人泳いでいる人はいませんでした。

プールの脇には一応サウナもありますが、利用者はいませんでした。。

夜はプールがライトアップされてかなり幻想的なので散策するのもよしです!

こちらは屋内の温水プール。柵の手前が幼児用の浅いプール。奥は、深さ120cmの大人用プールで長さは25mでしょうか。かなり広いです。外がまだ肌寒いせいか、多くの人で大賑わいでした。

夕食は1階にあるブュッフェ式のレストラン「QWACHI」で。

レストラン内は一昔前の大衆食堂を思い起させる少しレトロ風な雰囲気です。

メニューは少なめ。。少し物足りない感じがしました。フライドポテトや唐揚げ
、ハンバーグなど子供が食べれそうなメニューがなかったのが少し残念でした。

朝食も同じレストランで。ドーナツが壁に掛けられている光景は、なかなか面白いですね。

レストランに様々なサイズや種類の箱が置いてあり、何かと思いきやビュッフェ持ち帰り用の箱だそうです。持ち帰って部屋で朝食をとることができます。こういうサービスは他のホテルではなかなか見られないですね。とくに小さいお子さんがいるお父さんお母さんには嬉しいサービスかもしれません。

一階にアメニティコーナーがあり、全て無料!種類が豊富で、見ているだけでも楽しくなります。中には、モノポリーやUNOなどのゲームもあり、無料でレンタルできます。

1階にあるベビールームも無料で利用できます。中は木製のインテリアで囲まれていて温かい感じがグッドです。

1階に売店あります。離乳食やオムツなどベビー用品も品数揃ってるので、お母さんお父さんも安心ですね。

あっ!ありました!!筆者の好物のパイナップル飴です!(しかもビッグサイズ!!)シークワーサーもあります。両方お買い上げ。

子供はスタンプラリーで暇つぶし。スタンプたったの3つだからすぐ終わっちゃうね。。景品のおもちゃをゲットしてひたすら部屋で遊んでいました。子供はこういうのが大好きですね。大人もスタンプ探しに振り回されます。。

所感: ベビー用品やベビールーム、朝食のテイクアウトなど、赤ちゃん連れにはとても嬉しいサービスが有る一方で、大人にとっては他のリゾートホテルに比べると物足りなさが否めません。ビュッフェの種類が少ないのと海が道路を挟んで向こう側にあり直接隣接していない立地条件が物足りなさにつながっている気がします。ただ値段を考えると、「こんなもんだろう」と思えますし、普通に楽しむことはできるので、損はないかな?といった感じです。ただ、やんばるの森を楽しめるアクティビティが充実しているので、沖縄の海だけでは物足りない方は楽しめるかもしれませんね。

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:⭐️⭐️⭐️⭐️
●料理の質:⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️⭐️⭐️

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


航空券 + 宿泊費の予約は楽天トラベルで安くお得に!

リザンシーパークホテル谷茶ベイ

リザンシーパークホテル谷茶ベイは、1975年に沖縄海岸国定公園内にオープンしました。当時は「沖縄サンコーストホテル」という名前でした。

1989年には、ホテルの名称を「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」に変更しました。リザンとは、沖縄の方言で「海の王様」という意味だそうです。建物自体が異次元に大きく客室数がなんと826となっており、沖縄のホテルの中では1位(2024年現在)です。

2002年には、ホテルの屋外ステージで「安室奈美恵 Final Tour 2022 〜Finally〜」の沖縄公演が行われ、約2万人のファンが集まりました。また2022年には、ホテルが九州・沖縄サミットの会場の一つに選ばれ、フランスのシラク大統領とカナダのクレティエン首相がホテルに宿泊しました。

2023年には、ホテルで開催された映画祭「沖縄国際映画祭」に俳優の綾野剛さんが出席し、ホテルのロビーでファンと交流したり、ビーチで記者会見を行ったりしました。

このようにこれまでにもたくさんのイベントや交流が行われた場所としても有名です。

ホテルのエントランスです。車で中に入りましたが、実は駐車場は道路挟んで向かい側にありました。

ロビー入り口で荷物を降ろして、また下に降りて正面にある駐車場に車を停めます。

2階のロビーはメチャクチャ広くて、端から端まで歩くだけでも大変です。少し歴史を感じさせる雰囲気がいいですね。

ロビーにある正面の海を一望できる大きなガラス窓が素敵すぎます!!ずーっと見ていても飽きません。

ウェルカムドリンクも種類がたくさんあり、チェックイン時にもらえるチケットと交換することで1杯までなら無料で飲めます。

1階には少し大きめのゲームセンターと売店があります。ゲームセンターがここまで充実しているホテルは沖縄ではなかなかありませんね。子供はかなり喜ぶと思います。

客室はかなり広々としていて、子供たちは部屋に入るなり走り回って喜んでおりました。清潔感、高級感は申し分ないのですが、照明が天井に設置されておらず、ベッドとソファー横の電灯だけなので、夜は少し薄暗く感じました。また就寝時は、電灯を一つ一つ消す必要があるので、新しいホテルに慣れている方にとっては少し不便に感じるかもしれません。

一番不便だったのが、コンセントが冷蔵庫の上にしかないことでした。携帯電話など充電が必要な電子機器はここでしか充電ができません。せめてベッド付近に1個はコンセントを設置してほしいですね。

バスルームは特にアメニティーが充実していることもなくいたって普通でした。築年数が長いこともあり洗面台に少しヒビが入っているのが気になりましたが、使用上は特に問題はありませんでした。

浴槽は大きめですが、このホテルには大きめの大浴場があるため、実際に使用することはありませんでした。

プールは屋内外に一つずつあります。宿泊したのが12月だった為、屋外プールはCLOSEでした。

屋内プールは温水なので長時間でも遊べます。ただプール内の床に傾斜が付いていて真ん中に行くほど深くなり、一番深いところでは150cmほどになるので、要注意です

プールにはアームヘルパーの無料貸し出しやお子さん用の浅いプール(80cm)や滑り台もあるので、小さいお子さんでも安心して遊べます。

滑り台は、よく見ると一番上からホースで水を流して、ウォータースライダー感を出しているのが面白かったです。

ちなみにCLOSEしていた屋外プールはこんな感じです。滑り台が一台設置されている以外は、いたって普通のプールでした。

ホテルの正面にはエメラルドグリーンの綺麗な海が広がっており、リゾート感溢れた風景を満喫することができます。夏は、色々なアクティビティも楽しむことが出来るようです。

ホテル 2階にあるシーサイドレストランです。ここではビュッフェ形式での料理が提供されます。洋食、中華からデザート、ドリンクまでとにかくメニューが豊富で、すべてのメニューを把握するのが大変でした。

おそらくみなさんが食べたい料理は一通り揃っていると思われます。味もおいしくて、一通り食べたかったのですが、種類が多すぎて食べきれませんでした。。

お子さん向けのキッズコーナーがあるのもお子さん連れのご家族にとってはありがたいですね。

夜ですが、ホテル外観です。沖縄のホテルの中で一番規模が大きいだけあって、夜でも見応えあるので散歩しながら眺めるのもいいですね。

お子さん用のサービスや施設もそこそこ充実しているので、小さなお子さん連れのご家族でも安心して楽しめます。

↓↓↓さらに詳しく知りたい方は、下の動画をどうぞ↓↓↓

所感: 建物自体は決して新しくはありませんが、沖縄のホテルとしては客室数が最も多いだけあって、開放感・清潔感の高さを感じました。ホテル自体が海に接していてリゾート感を味わいながらゆっくりと過ごせる環境があり、料理も今回ビュッフェを選択しましたが種類・味ともに申し分ありませんでした。小さいお子さん向けの施設やサービスもそこそこありますので、小さいお子さん連れのご家族にとっても、比較的安心して宿泊できるホテルと思います。
ただ、客室においてあるべきところにコンセントがないのと、照明がすくないのは少し改善がほしいですね。ただ総合的には、選んで損はしないホテルだなと思いました。

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:⭐️⭐️
●料理の質:⭐️⭐️⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️⭐️

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


家族で泊まるなら楽天トラベルでお得に予約!

ハレクラニ沖縄

沖縄で一番豪華なリゾートホテルといえばこのハレクラニ沖縄!!数々の芸能人や著名人も宿泊していることで有名なホテルです。

ハレクラニ沖縄は2019年7月にオープンしたばかりの新しいホテルで「ハレクラニ」という名前は、ハワイの言葉で「天国にふさわしい館」を意味するそうです。そのルーツはハワイにあり、ハワイのワイキキビーチにある「ハレクラニ」は、1917年に開業した歴史あるホテルで、世界中のセレブリティやVIPが訪れる名門ホテルとして知られています。ハレクラニ沖縄は、そのハレクラニの第2のホテルとして、沖縄の美しい自然に囲まれた場所に誕生しました。ハワイと沖縄の魅力が融合した、楽園のようなホテルです。

ハレクラニ沖縄は、沖縄海岸国定公園内の約1.7kmにわたる海岸線に面しています。そのため、ホテルの全360室がオーシャンビューのテラス付きで、目の前に広がるコーラルブルーの海と白砂のビーチを堪能できます。

ホテルの外観です。南国を感じさせるリゾート感溢れた庭園は歩くだけでも癒されます。全室ベランダが海側に面している為、お部屋でもリゾート感を満喫することができます。

ロビーから見える庭園の噴水→プール→海と続く景色はまさに絶景です!!

夜の庭園もライトアップされていてとても綺麗です。

ロビーの装飾もオシャレでとても見応えありますが、ほかのリゾートホテルと比較すると意外と狭く感じました。

プールは屋外にオーキッドプール、クワイエットプール、テラスプール、キッズプールの4つ、屋内にインドアプールが1つありました。クワイエットプールは優美な静寂を愛する大人のための聖域で、併設のプールバーでは、軽食やドリンクをお楽しめます。大人だけが楽しめるプールが専用のプールがあるのもハレクラニの魅力の一つですね。また海に隣接しているため、眺めも最高です。

夜のオーキッドプールは、ライトアップによりオーキッドの花が浮かび上がっているように見えるので、まさに映えスポットです。

ディナーはレストラン「KINGDOM」で13000円コース料理をいただきました。

ステーキも柔らかくてとても美味しかったのですが、シーフードプラッターが新鮮な海鮮物が山盛りでとても満足でした。

レストランのテラス席のステージではウクレレの生演奏があり、ハワイアンの雰囲気の中で贅沢なひと時を過ごすことができます。

レストランを出るとショップがあり、琉球ガラスやハレクラニ限定のグッズが数多く揃えられています。

ショップにあるハレクラニのコップがかなりオシャレでかわいかったので欲しかったのですが、今回はディナーで予算を使い果たしてしまったので断念。。。次回来た時に必ず買う決意をして後ろ髪をひかれる想いでショップを後にしました。

夜のホテルの外観もなかなか見応えあります。

エントランス正面は夜になるとライトアップされて、また違った光景を味わうことが出来ます。映えスポットとしても最高です。

所感: 筆者としては、「沖縄にいる間に一度はいってみたいホテルNo.2」だったので、やっと願いをかなえることが出来ました。今回は、宿泊ではなく食事で行きましたが、食事をするだけでも十分にホテルの魅力を味わうことができました。ホテルの外観や装飾もさながら施設、食事、サービスなど、すべての要素が豪華で、確かに費用はそれなりにかかるものの、費用に見合った大人であれば誰しもが満足できるホテルだと実感しました。ハレクラニ「天国にふさわしい館」の名にふさわいホテルといえるでしょう。家族向けというよりは、大人がくつろげる空間を重視されているので特にカップルでの宿泊としては最適です。(他のリゾートホテルと比べてご家族よりもカップルが多いと感じました)

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:今回は宿泊していない為、評価は見送らせていただきます。
●料理の質:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️⭐️

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


↑予約は楽天トラベルから航空券+ホテル代を格安で↑

ココガーデンリゾート沖縄

ココガーデンリゾートオキナワは、沖縄の豊かな自然に抱かれた隠れ家のようなリゾートです。亜熱帯の花々が咲き乱れる庭園、静寂に包まれたプライベートビーチ、そして心地よい風が吹き抜けるテラスで、訪れるすべてのゲストが穏やかな時間をすごすことができます。

ココガーデンリゾートオキナワのレストラン「マカンマカン」は、本格的な飲茶ビュッフェを提供していることで知られています。注文を受けてから蒸す出来立ての点心や、シェフ自慢の温菜、デザート約100種類をお好きなだけオーダーバイキングで楽しむことができます。ワゴンサービスで提供される日替わりスペシャルメニューもあり、本場台湾から招いた点心師による絶品点心を堪能することができます。。

沖縄の美しい自然に囲まれたココガーデンリゾートオキナワで、飲茶ビュッフェの豊富なメニューとともに、特別なひとときを過ごせます。

沖縄のリゾートホテルは、海沿いにあるのが一般的ですが、ここは南国の亜熱帯をモチーフに作られたホテルで、また違った楽しみ方を味わうことが出来ます。

ロビーも南国風の一風変わった雰囲気で、どこか落ち着く感じがします。

客室の廊下のすぐ傍には、熱帯雨林を感じさせるジャングルの木が生い茂っていて、なかなか面白いです。

お部屋の中はこげ茶色の木目を基調とした装飾にかなり癒されながら、ゆっくり過ごすことが出来ます。こげ茶色の木目調って、なぜか癒されますよね?

お風呂と洗面所は、広めです。浴槽もワイド型なので、ゆっくりと入浴できます。

ベッドの枕元にコンセントが設置されているので、モバイルバッテリーは不要ですね(笑)。

外はほぼジャングルで、南国の雰囲気を存分に味わいながら散策ができます。この日はあいにくの雨で、道がぬかるんでいたためあまり歩けませんでした。。。

ジャングルをぬけると広い屋外プールがあります。が、子供向けプールや屋内プールはありません。屋外プールの深さは1.1mから奥に行くにつれ徐々に深くなり、一番深いところではなんと2.7mとなっています。沖縄県で一番深いプールとしても知られており、大人でも注意が必要です。

売店では、ここでしか買えないアクセサリーやシーサーの置物を購入できます。シーサーがかわいすぎて、一つお買い上げしました(笑)

施設の中に、おしゃれな図書館があり、ここではフリードリンクを楽しみながら読書ができます。このようなリラクゼーションルームがあるのもここのホテルの特徴ですね。フリードリンクのサービスがかなり嬉しいです。

ホテル内にあるレストラン「マカンマカン」は、飲茶のビュッフェを楽しめる場所として、沖縄でも有名です。沖縄のリゾート地で飲茶食べ放題だなんて、この上ない贅沢な時間を過ごすことができます!このレストラン目当てに宿泊される観光客も少なくない為、特に連休は宿泊者でも満席で食べられない方も出るそうなので、早めの予約が必要ですね。

食べられない方は、代わりに車で15分くらいの場所にある、あの有名なルネッサンスリゾート沖縄のビュッフェを楽しむことが出来るそうです。ある意味食べられなくてもラッキーですね☆

ホテルのエントランスの前は、車2台入るか入らないかぐらい狭く、チェックアウト時は行き交う車で大混雑していました。駐車場まで荷物を運べば、混雑を回避できますが、雨の日はどうしてもこうなってしまいますね。

所感: 他のホテルに比べて結構リーズナブルなわりには、そこそこ楽しめるホテルだと感じました。また、スタッフさんの対応が丁寧なのが、特に印象的でした。ここのホテルの目玉はなんといってもレストラン「マカンマカン」で楽しめる飲茶ビュッフェでしょう。一品一品がビュッフェとは思えないくらいとても美味しく、人気がある理由がとてもよくわかりました。またこのホテルの宿泊者は同じGroup Hotelであるルネッサンスリゾート沖縄の施設も楽しむことが出来るんです!!シャトルバスで約15分、お子さん向けのプールやアクティビティなど、子連れ家族でも存分に楽しむことができます。詳細はホテルの公式ページをご覧ください。

●リゾート感:⭐️⭐️⭐️⭐️
●客室の良さ:⭐️⭐️⭐️
●料理の質:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
●子連れ適正度:⭐️⭐️(ルネッサンスリゾート沖縄の施設利用込みであれば⭐️⭐️⭐️⭐️)

↓↓公式ホームページ↓↓

↓↓ホテルの予約は下の楽天トラベルのリンクからパックで格安かつお得に!↓↓


ココガーデンリゾートオキナワは楽天トラベルで格安でお得に予約!

コメント