厳選!子連れで楽しめる沖縄家族旅行

沖縄について

沖縄は豊かな自然と独特の文化に溢れた場所🌴そんな沖縄をおもいっきり楽しみたい❗️と考えている方に・・・とはいっても、お金もかかるし、家族でいくとなると小さい子供もいるし・・・。旅行も家庭を持つ前と後では、費用負担も楽しみ方も全然違ってきますよね。沖縄は美しい海やリゾート地としての印象が強く、どちらかと言うと大人向けの観光地として捉えられがちですが、実は沖縄にも大人だけではなく子供も楽しめる場所は沢山あります。

このサイトでは子連れで沖縄旅行を計画されている方々にとって、大人も子供も最高の思い出を作れる様、筆者が沖縄生活で得た経験をもとに一度は家族で行ってほしい沖縄のオススメスポットを厳選して紹介していきます😊

今回のテーマは子連れで楽しむ沖縄旅行です🌴

沖縄家族旅行のベストな時期は?

みなさん、沖縄はなんといっても夏!海!のイメージがあると思います。もちろん夏は海が綺麗ですし、マリンスポーツも楽しめるので最適です。

しかしながら、沖縄は夏場は紫外線が想像以上に強く、雨の日が非常に多い時期となっていますし、湿気もかなり高くなります。沖縄の紫外線は強すぎて日焼け止めもあまり効き目がありません。湿度も時期によっては、呼吸がしにくい程あがる時があります。(家にある湿度計は夏場は晴れている日でも70%を超えます) 小さいお子さんにとっては、かなり辛い環境になりますし、7-8月は航空券も高くなるので、なるべく夏場は避けることをオススメします。

沖縄は5月から海開きになりますし、秋でも暖かいので普通に海やプールで十分楽しめますよ!1,2月は混雑を避けられるという方もたくさんおられますが、この時期は沖縄もそこそこ寒いので子供が大好きな海やプールで遊ぶのはさすがに難しいです。

なので子連れでの沖縄旅行は3-5月秋頃(9-11月)の連休が狙い目です。混雑が予想されるので早めに計画を立てましょう!

交通費と宿泊費はどうやって抑える?

家族で沖縄旅行に行く場合の費用相場

家族で沖縄旅行となると、1番問題になってくるのが交通費と宿泊費になります。ここをできるだけ安くで抑えたい!!って誰もが思うところですが、やはり家族でとなるとそれなりに費用が掛かってしまうのが現実です。

けど、せっかくの沖縄旅行!ただただ費用を抑えるのであれば、わざわざ沖縄まで旅行しなくても、車や電車で近場の遊園地や温泉、レジャー施設を選んだ方がいい!!、、ってなってしまいます。

沖縄旅行を満喫するには綺麗な海を一望できるリゾート感のあるホテルは欠かすことはできません。。

そうなると、いったいどのくらいの費用がかかるのでしょうか?

例えば、ある連休日に家族4人(大人2人、子供2人)で東京から2泊3日の旅行に行く場合、通常以下のような費用が発生します。

◆航空券・・・

大人1人:50,000円(往復)

子供1人(3歳~11歳:往復):25,000円

◆宿泊費・・・

1泊目:17,000円 ※1

2泊目:80,000円 ※2

※1: 那覇市内のリーズナブルなホテルNをじゃらんで購入した場合

※2: 人気のリゾートホテルRをじゃらんで購入した場合

◆レンカター代・・・

2泊3日⇒約20,000円 (車種: スタンダード)

さらに食費・お土産代を考慮すると、時期によっても異なりますが、家族4人(大人2人、子供2人)で沖縄旅行に行くのに必要となる費用はだいたい約25~30万となります。

格安ツアーサイトから航空券+ホテルのパックで予約

旅行にかかる高額な費用を抑える為には、交通費+宿泊費をセットで予約で来るツアー予約サイトからの予約が必要になります。

ツアー予約サイトは数多く存在するため、選択に悩む方も少なくないでしょう。しかし、これらツアー会社が提携している航空会社、ホテル、レンタカー会社は限られている為、値段だけ見るとそれほど差異がないのが実態です。参考に人気のある格安ツアーサイトを同じ条件(大人2名 子供2名 ホテルR:1泊2日 朝食のみ)で最安値を比較すると以下のようになります。

1. エアトリ⇒221,820円

2.格安航空券予約サイト スカイチケット ⇒194,680円

3.楽天トラベル ⇒212,600円

4.スカイツアーズ ⇒226,400円

5.JTB ⇒216,200円

中でもRakuten Travelと JTBは子連れに優しいプランを揃えているので、下のリンクからアクセスして、ご家族に合うプランを探して見てください。

1. Rakuten Travel

特に赤ちゃんを連れて旅行となると、親にとっては色々と気になることが出てきます。

「お部屋食はできる?」

「オムツ、離乳食は?」

「ベビーベッドは用意できる?」

Rakuten Travelの「家族旅行」はそんな不安を一つ一つ解決してくれるサービスがあります。また、ポイントが貯まる点でもお得です。

2.JTB

子連れでの旅行を計画されている方向けに家族旅行特集を公開しており、「プールがある宿」「ウェルカムベビーの宿」「部屋食ができる宿」など、お子様の年齢やスタイルに合わせたプランを数多く紹介しています。

マタニティプランを用意しているので、お子さんだけでなくお母さんにも優しいサイトとなっています。

航空券を安値で購入

航空券+宿泊費のプランは時間帯によって異なる飛行機の運賃の中で最安値となっている便を選択することで旅費を安く抑えられています。一般的に往路は遅い時間(夕方以降)、復路は早い時間(早朝)が最安値となっているので、ゆっくりと旅行したい方には、少し厳しい旅程になるかもしれません。

飛行機の時間を指定してかつ旅費を抑える場合は、航空券+ホテルのパックで購入するより、航空券をLCCのタイムセールや貯蓄したマイルがある場合はそれらを利用することで、航空券とホテルを別々に購入したほうが安くなる場合があります。その場合、ホテル代をじゃらんや一休.com等の格安ホテル予約サイトから購入することで旅費を大きく抑えることができます。




◆じゃらんnetから、国内宿・ホテルの予約・宿泊獲得のプログラムです。 全国26,000以上の宿・ホテルが24時間予約可能

◆じゃらんnetの強み [1]掲載数・・・国内最大級のオンライン予約サービス [2]お得なプラン・・・季節に応じたお得なプランやキャンペーンを随時開催 [3]ポイントがたまる・・・予約プランに応じてポイントがたまる



◆一休.comは、全国約9,700の高級ホテル・旅館、またワンランク上のビジネスホテルを 【タイムセール】や【一休限定】など充実のプランでお得に予約できるサイトです。また、テーマパークエリアのホテルもおすすめ。 ビジネスマンの方が空き時間にご利用しやすい【デイユース】プランも人気です。






格安でレンタカーを予約

沖縄の交通事情ですが、那覇空港からはゆいレールと呼ばれるモノレールがありますが、浦添市が終点となっていて、人気のリゾート地エリアには到底行けません😅

ゆいレールは赤枠内のグレーのラインです

バスもありますが、だいたい時間通りに来ないので、子連れだとどうしてもストレスになってしまいます。家族での沖縄旅行はレンタカーが必須になりますので、早目に予約しましょう。沖縄のほとんどのレンタカーが那覇空港までの送迎が無料でついているので、小さい子供がいる家族でも安心して移動できます。

スカイチケットのサイトで、格安レンタカーを検索しながら、旅行スタイルに合ったプランを選択することができます。スカイレンタカーは空港-事業所間の送迎はもちろん、早めに予約すると激安になったり特に小さい子供がいらっしゃる家族にはチャイルドシートが無料で付くうれしい特典もあります。



子連れで楽しめる沖縄のホテル3選

沖縄のホテルの特徴といえば、なんといっても海!!エメラルドグリーンに染まったの海を眺めながら、ゆっくりと過ごすことで、育児や仕事で溜まった疲れを洗い流してくれることでしょう。

子連れとなるとどうしてもリーズナブルかつお子さんの為の設備やサービスが充実しているホテルに絞りがちですが、折角の沖縄旅行、お子さん中心の旅行で終わってしまうのは絶対に勿体ないです!

お父さん、お母さんも沖縄のリゾート感をしっかりと満喫しながら、お子さんと安心して過ごすことができるホテルを厳選して3つご紹介します。

その他のリゾートホテルやプールについても色々紹介しているので下のリンクから参考にしてみてください。

沖縄リゾートホテル宿泊レポート

プールで選ぶ沖縄のリゾートホテル

下の地図で赤色の★が子供と沖縄旅行を計画されている方に特にオススメのホテルだよ。気になるホテル名をクリックして覗いて見よう!

スマホで見ている人は、地図上の字が小さくて読めないかもしれないから、スマホを横にするか画面を大きくしてみてね。写真はクリックすると拡大して見ることが出来るよ。

ルネッサンスリゾート沖縄

筆者がこれまで沖縄の人気のあるリゾートホテルを一通り体験する中で、1番にオススメしたいのがルネッサンスリゾート沖縄です!

ネット上でもご家族で宿泊した方から高く評価されているだけあって、ホテル自体が透き通った綺麗な海に隣接していて期待以上のリゾート感を味わえる上、小さい子供向けのサービスも物凄く充実しています。このホテルの特徴はなんといっても種類豊富なアクティビティです。

カメやワラビーなどの生き物と触れ合えたり、有料ではありますがイルカとも直接触れ合えるアクティビティがあるのは沖縄でもココだけです。

また子供向けにスタッフさんにジャンケンで勝ってスタンプを集めると景品が貰えるスタンプラリーサービス(無料)があり、スタッフさんはどんなに忙しくても子供からお願いを受けると嫌な顔一つせずに一旦手を止めて満面の笑顔で子供とジャンケンを一緒に楽しんでくれます。初めて宿泊したご家族に「また来たい」と思わせるホテルNO.1です。

↓↓ももチャンネルでも紹介されています↓↓

↑↑ご予約はRakuten Travelで安く↑↑

ホテル外観
★子供が楽しめるポイント

1. 屋内と屋外にプールがあり、屋内には大きめのウォータースライダーもあるので、雨の日でも楽しめる。
2. 幼児用の浅いプール(水深50cm)もある。
3. 生き物(カメ、ワラビー、イルカ)と直接触れ合うことができる。
4. 子供が参加できるアクティビティが充実している。
5. お子様向けの食事メニューも充実。
6. スタンプラリー(無料)が楽しめる。

★大人が楽しめるのポイント

1. 家族で参加できるアクティビティが充実しているので大人も子供と一緒に楽しめる。
2. レストランもビュッフェや鉄板焼き、バーベキュー等他のホテルと比較しても種類が豊富で美味しい!
3. 綺麗な海を一望できる天然温泉(山田温泉)の大浴場がある。

★乳児向けサービス

ベビー用品の販売
場所:館内1階「マーケットプラザ」
営業時間:7:00〜24:00
【取り扱い商品】
調製粉乳 (¥500〜)
離乳食(3ヵ月〜) (各¥162〜)
紙おむつ(5枚入り)
パンパース/サイズ:S(¥143)
メリーズ /サイズ:M(¥210)
Genki!/サイズ:L・BIG(¥500)
水泳用おむつ(3枚入)
サイズ:M・L・BIG(¥600)
乳幼児イオン飲料
おしりふき
哺乳瓶
ベビーオイル など
ベビー用品のレンタル[無料]
ベビーカー(A型・B型)
ベッドガード
お子様用踏み台・補助便座
ベビーベッド-1泊につき¥1,000(税別)



ブセナリゾートホテル

少し値段は上がりますが、観光客から人気のある高級感のあるリゾートホテルです。お部屋はまるでハワイに来たかのようなリゾート感溢れる装飾になっていて、ベランダからは辺り一面に広がるエメラルドグリーンの海を見渡すことができます。 このホテルで得られる贅沢な一時は、日々の仕事や育児で疲れた体と心を確実にリフレッシュしてくれます! 屋内外に広いプールがあり屋外プールには少し長めのウォータースライダーがあるので子供はヘトヘトになるまで楽しんじゃいます。 ディナーは、ライトアップされた敷地内を散策しながら、筆者一推しのイタリアンレストラン「チュララ」で、極上のパスタに舌鼓を打って家族で最高の1日にしてみてはいかがでしょうか。(ここのパスタは本当に美味しいので是非試してください。)

↓↓あの元格闘家の魔裟斗さんも一押しのホテルです。↓↓

↑↑ご予約はRakuten Travelでお得に↑↑

★子供が楽しめるポイント

1.小さい子供に対してウェルカムな雰囲気とサービス
2.屋内外にプールあり。屋外ではウォータースライダーを楽しむことができる。また、水深30cmの幼児用のプールもある。
3.ホテルの敷地も空間もかなり広く、開放感がある為、自然とテンションが上がる。

★大人が楽しめるポイント

1.海を中心に沖縄でも最高級の自然に囲まれている為、最高級のリゾート感を味わうことができ、誰もが夢心地になれる。
2.ホテル自体、海に囲まれていて尚且つ西側に位置している為、天気が良い日は超絶美しいサンセットを見ることができる。
3.敷地が広い為、散策しながら沖縄の自然を満喫できる。
4.朝食のバイキングが種類が多く、とにかく美味しい。

★乳児向けサービス

ベビー用品の販売
場所:コンビニエンスストア
営業時間:9:00〜23:00
【取り扱い商品】
離乳食
紙おむつ
ベビー用品のレンタル

以下の用品が全て無料で借りられる。

ベビーベッド…対象月齢24ヵ月までの乳幼児(体重約13kgまで)
ベビーカー…対象月齢1ヵ月~48ヵ月までの乳幼児
リラックスウエアのSサイズ(130cmのワンサイズのみ)
ベビーチェア…対象月齢7ヵ月~60ヵ月までの乳幼児
ベッドガード…対象月齢18ヵ月~60ヵ月までの乳幼児
調乳ポット
哺乳瓶消毒BOX
補助便座
おむつバケツ

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート

沖縄の観光スポット万座毛を一望できる築40年を越える老舗のホテルです。建物の中に入った途端、目の前に現れる壮大な吹き抜けの空間に驚かされます。またお部屋もかなり清潔感があり築年数を全くと言っていいほど感じさせません。 またホテル自体が真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海に囲まれているので、眺めるだけでも十分に贅沢な時間を味わうことが出来ます。 レストランはさほど数はありませんが、ビュッフェ形式のアクアベルはハロウィンやクリスマスのイベントの日に行くと、イベントに合わせた面白い料理を提供してくれるので、子供たちは喜ぶこと間違いなし!!🎃

↑↑ご予約はRakuten Travelで安く↑↑

★子供が喜ぶポイント

1.何よりスタッフさんが子供に優しく接してくれる。
2.他のホテルにはない海上アスレチックがあり、テンションがMAX!
3.潜水艇で海中の生き物を探索できるアクティビティがある。
4.クリスマスやハロウィンは、レストランで子供向けのイベントあり。
5.与えられたヒントをもとにスタンプの場所を探しだし、全てのスタンプを集めると景品が貰えるスタンプラリーのサービスがある。
6.キッズ用のプレイランド(有料)あり。

★大人が楽しめるポイント

1.沖縄特有の真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海を満喫出来る。
2.ANAインターコンチネンタルホテルズグループの接客レベルが維持されている為、スタッフの対応が柔軟かつ丁寧。
3. 誕生日又は結婚記念日を迎える方にはアニバーサリー特典あり

★乳児向けサービス

ベビー用品の販売
場所:コンビニエンスストア
営業時間:7:00〜24:00
幼児用のミルク・紙オムツ・ベビーフードなどを販売

ベビー用品のレンタル
以下の用品が全て無料で借りられる。
ベッドガード(一部客室を除く)・ベビーベット・ベビーカー・便座・踏み台

その他

レストランにて離乳食・ミルク調乳用のお湯の提供あり

<対応レストラン>
 ・アクアベル/花梨/ザ・グリル……お粥、コーンスープ
 ・雲海/オーキッド……お粥、味噌汁
 ※要事前予約

子連れで楽しめる沖縄グルメ5選

沖縄のグルメといえば、やはり①ステーキ②沖縄そば③ハンバーガー!

どの旅行雑誌を見てもグルメ記事は、ほぼこの3つで埋め尽くされています。沖縄旅行で来られた方誰もが一度は食べたいと思う食べ物ではないでしょうか。

「食べたいけど、小さい子供がいるしなぁ。。」

と思いながら、お店探しに悩むお父さん、お母さんも少なくないと思います。

そこで沖縄で人気のあるお店から、大人が舌鼓を打てる、かつお子さんも安心して連れて行けるお店を厳選して紹介します。

下の地図で赤色の★が子供と沖縄旅行を計画されている方に特にオススメのお店だよ。気になるお店をクリックして覗いて見よう!

スマホで見ている人は、地図上の字が小さくて読めないかもしれないから、スマホを横にするか画面を大きくしてみてね。写真はクリックすると拡大して見ることが出来るよ。

キャプテンカンガルー

沖縄でハンバーガーといえばやはり「キャプテンカンガルー」です!おそらく沖縄でハンバーガーに関してココを超える店は他にないでしょう。以前、テレビ番組「有吉の夏休み」でも紹介されました。

メニューの一つ一つがかなりボリューミーで、中のハンバーグも当然美味いのですが、ココの特徴はなんといってもバンズの旨さです。

バンズが本当にサクサクしていて、噛んだ瞬間肉汁が溢れ出るジューシーなハンバーグとの相性が抜群で「うまい!」の一言に尽きます。

メニューだけを見ると、ボリューミーなハンバーガーだらけで、「小さい子供には到底無理」と思われがちですが、実は小さなお子さんには普通サイズのプレーンバーガーを提供してくれます。なのでマクドナルドで普通のハンバーガーを食べられるお子さんなら、美味しくいただくことができます。座敷はありませんが、子供用の椅子があるので、安心です。

キャプテンカンガルー (roo-bar.jp)

フリッパー

沖縄にはステーキ88やSUM’S、やっぱりステーキなど、数々のステーキレストランのチェーン店がありますが、観光客からは那覇市にある「ジャッキーステーキハウス」が不動の一番人気となっています。

ただ、ステーキ自体はそこそこ?美味しいのですが、基本大人向けのレストランとなっていて、お子様メニューがない上、全てテーブル席で固定型の長椅子となっており、小さいお子さんにとっては少々食べにくいと思われるので、あまりオススメはできません。

その一方で筆者がオススメしたいのは名護市にある「フリッパー」です。

お肉がとても柔らかくて、ソースも2種類から選べるので、沖縄のステーキ屋さんの殆どのお店で使われている酸味のあるA1ソースが苦手な方でも、甘辛のオリジナルソースで美味しくいただけます。(筆者の中では間違いなく沖縄NO.1のステーキレストランです)

また座敷はテーブル間のスペースが広いのでゆったりとお食事ができますし、お子様メニューもあるので、小さいお子さんがいても安心です。

人気だけに飯時に行くと行列が出来てしまうので、早めに行くことをオススメします。(筆者はランチで11:20に行きましたが、既に大行列でした)

[公式サイト]レストランふりっぱー

鉄板焼ステーキハウス JAM

鉄板焼きなら沖縄では「四季(フォーシーズン)」や「SUM’S」が有名ですが、家族で行くなら恩納にある「ステーキハウス JAM」がオススメです。

鉄板焼きにお子さんを連れて行くのは少し勇気がいるものですが、ここはテーブルの面積が広く、人と鉄板との距離が長くなっている為、小さいお子さんがいても安心です。

お肉はもいくつか種類がありますが、中でも石垣牛サーロインステーキは口の中で溶けるような柔らかさで、とても食べ応えがあります。また子供椅子もありお子様メニューでハンバーグの提供もあるのでまだお肉が食べられない小さなお子さんでも美味しくいただけます。店内のほぼ全面が遊び心満載の装飾となっており異次元の空間にお子さんは釘付けになります。まるでUSJのアトラクションに来たかの様ななんともいえない独特の雰囲気です。味も雰囲気も両方楽しめるお店なので、家族で是非行ってほしいお店の一つです。

沖縄のランチ・ディナーはステーキハウスjam(ジャム)沖縄恩納店 (jam-groups.com)

我部祖河そば

観光者向けとしては沖縄北部が沖縄そばの激戦区として有名ですが、ここは地元の人達の間で有名な1966年創業の元祖ソーキそばの老舗です。以前同僚から紹介されてこのお店を知りました。出汁も麺もとても美味しいのですが、特にソーキ(豚の軟骨)は味がしっかりと染み込んでいて柔らかく、噛んだときの食感と口の中に広がる美味は別格です。筆者も一度子供たちを連れて訪れた際、普段沖縄そばを口にしない子供達がここのそばだけは美味しいといいながら完食しました。

座敷もありますし、素そばもありますので小さいお子さんがいても安心して食事ができるお店です。折角の沖縄旅行、是非一度は沖縄伝統の味を体験することをオススメします。

沖縄そば│元祖ソーキそばの店│我部祖河食堂 (gabusokasoba.com)

なかむらそば

恩納村にある『なかむらそば』です。このそば屋の他店にない特徴は『あおさ』です。この店の一番人気メニューである”アーサそば”はそばの中にあおさがたっぷりと入っていて、しかも麺にまで練り込まれており、沖縄そばのだし汁とあおさの風味の融合がたまらなく美味しいです。麺は他店に比べると細めですが、かなりコシがあるので食感が格段に良いです。

沖縄に移住してから、色々な沖縄そばを堪能しましたが、今のところここが断トツNO.1です!

小さいお子さんがいらっしゃる方は、奥に座敷があるのと、あおさが苦手な方もスタンダードな沖縄そばもあるので、まだ行っていない方は是非行って欲しい1店です。

因みにお昼時間帯はかなり並ぶので、少し時間をずらして行くことをおススメします。

なかむらそばのホームページ (ii-okinawa.ne.jp)

家族で楽しめる沖縄のオススメスポット

沖縄は年間の約半分が雨と言われています。せっかくの沖縄旅行が1/2の確率で台無しになるのはもったいない!なので、雨の日でも晴れの日でも子供も大人も家族で楽しめる沖縄のオススメスポットを紹介します。

下の地図で赤色の★が子供と沖縄旅行を計画されている方に特にオススメの沖縄のスポットだよ。気になるスポット名をクリックして覗いて見よう!

スマホで見ている人は、地図上の字が小さくて読めないかもしれないから、スマホを横にするか画面を大きくしてみてね。写真はクリックすると拡大して見ることが出来るよ。

美ら海水族館 海洋博公園

皆さんご存知の美ら海水族館。ジンベイザメの巨大水槽、何度行っても見応えあります。実はこの巨大水槽、上からも水上見学ができるんです。しかもジンベイザメのエサやりの時間帯だったら、間近で餌付けのシーンを見る事ができます。正面から見るよりも迫力があり大人も子供も楽しめるので、一度は体験してみてはいかがでしょうか。

BLUE SEAL ICE (アイスパーク)

米軍基地で誕生し、沖縄で育ったアイスクリーム店。暑い暑い沖縄の地で、冷た〜い美味しいアイスクリームは外せません!沖縄には数多く店舗がありますが、中でもBLUE SEAL本店の牧港店では、なんと自分だけのオリジナルアイスバーを作ることができます!作り方は店員さんが優しく丁寧に教えてくれるので、お子さんと一緒に可愛い💕アイスバー作りを体験してみてはいかがでしょうか。体験は事前予約が必要なので、興味ある方は下のリンクからどうぞ。

アイスパーク | ICE PARK | ブルーシール (blueseal.co.jp)

ナゴパイナップルパーク

沖縄の名護市にあるその名のとおり、パイナップルをモチーフにしたレジャー施設です。国産パイナップルのほぼ100%がここ沖縄産ということもあり、原産地の美味しくて新鮮なパイナップルを楽しむことができます。駐車場から施設の移動は、パイナップルトレインと言われる列車(バス?)が出迎えに、そして施設内部の植物園はパイナップル号で観察できます。パイナップル号で子供を運転席に座らせると、まるで自分が運転している感覚になり、ハンドル操作に夢中になります。(実際はもちろん自動制御運転です。)また施設内のダイナソー・アドベンチャー・ツアーでは色々な恐竜と触れ合うことができるので特に男の子は大興奮です!

また施設内には、地元のパイナップルで作るのソフトクリーム、コルネやパイナップルを丸ごと凍らせたアイスバー等のデザートもあるので休憩時間も楽しむことができます。施設のほとんどが屋内なので雨の日でも安心して楽しめます。

【公式】ナゴパイナップルパーク (nagopine.com)

沖縄琉球村

沖縄琉球村は、沖縄の文化・芸能・自然を見て体験できるテーマパークです。ここでは古民家や三線の音色が沖縄のゆっくりした時間を体感することができます。イベントや体験プログラムも豊富で、沖縄らしさを満喫できます。

代表的なイベントとして、1日に4回エイサーショーを開催しています。迫力のあるショーの後は、出演者と一緒に記念写真を撮れるのもこのイベントの醍醐味です。

また屋内スペースには様々な体験プログラムがあり、自分だけのオリジナルシーサーが作れる「シーサーの絵付け」もあります。お子さんと一緒に作れば、家族にとって一生のいい思い出になること間違いなしです。

体験プログラムは、全て屋内にあるので、雨の日でも安心です。

シーサー絵付けは人気のあるプログラムなので、興味ある下のリンクから予約して下さいね♪

琉球村|沖縄の観光スポット【オフィシャル】体験・アクティビティ・マリン予約も簡単予約 (ryukyumura.co.jp)





コメント